※ファイルは全てPDFです。リンクを右クリックして「保存」を選んでください。
※なお、先頭が◇になっているものは、ウェブサイトのみの情報提供です。
■キャラバン2015のまとめ
◇キャラバン2015年のまとめ正誤表
以下は、項目別のファイルです。
1.安心できる介護保障について
■介護保険料額・段階数・倍率・所得金額
■介護保険料減免自治体一覧
■介護保険利用料減免自治体一覧
■特養待機者数
■地域包括支援センタ-状況
■住宅改修・福祉用具・高額介護サービス費受領委任払い
◇配食サービス
◇会食サービス
◇ゴミ出し援助の実施状況
■住宅改修の独自助成制度実施状況
◇安否確認・生活支援について
◇外出支援施策(巡回バス・福祉バス)について
◇外出支援施策(タクシー代助成)について
◇宅老所などたまり場事業
■介護認定者の障害者控除の認定書
◇介護保険サ-ビス利用人数
◇施設入所前健康診断費用・おむつ等の助成
◇通院時院内介助・入院時ヘルパ-派遣
◇総合事業について(文書回答)
2.生活保護について
■生活保護の申請等について
■生活保護の担当職員・受給者数について
■生活困窮者自立支援のための事業について
◇生活保護困窮者自立支援法に基づく「自立相談支援事業」について(文書回答)
◇住宅扶助の例外措置の周知
◇住宅扶助の例外措置の周知について(文書回答)
◇冬期加算の1.3倍基準適用の周知などについて(文書回答)
◇生活保護担当への警察官OBの配置について
◇警察官OBの生活保護申請窓口等への配置について(文書回答)
◇生活保護の相談・申請について(文書回答)
◇扶養義務者への通知や報告の求めについて(文書回答)
◇国による生活保護費の引き下げで基準引き下げが起こらないように(文書回答)
◇ケースワーカーなど専門職を含む正規職員の増員について(文書回答)
3.税の徴収、滞納問題への対応について
■地方税滞数について
■地方税滞納整理機構
4.国保の改善について
■国保保険料(税)
■国保保険料モデルケース
■国保料(税)の低所得者減免・収入減の減免制度実施状況
■国保の滞納世帯・資格証明書等一覧
■国保の資格証明書の実態
◇資格証発行世帯の短期保険証への切り替え
■国保の短期保険証の種類
◇短期保険証の発行基準と有効期限以外に特別な表示について
■国保の滞納者差押さえ状況
■国保証の留め置き、未交付
■国保一部負担金減免状況
◇国保・高額療養費
◇国保運営協議会について
5.高齢者医療など
■後期高齢者医療における滞納者数等について
■福祉給付金制度等実施状況
6.子育て支援策
■子ども医療費助成制度の実施状況
◇就学援助の広報について
■就学援助受給者数・予算額
■就学援助基準について
■就学援助の支給項目
◇学校給食費について
◇児童虐待の現状と対応
◇児童虐待の現状に対する課題
◇早期発見、未然防止に関する実施施策
◇いじめに対する対応策
■保育義務・保育格差について
■育休取得時の保育など
7.障害者施策
■通院時院内介助、入院時ヘルパ-派遣
◇障害相談支援事業について
8.予防接種
■任意予防接種費用助成実施状況
■高齢者用肺炎球菌ワクチン
9.健診事業
◇健診・検診受診率
◇特定健診実施状況
◇胃がん検診実施状況
◇大腸がん検診実施状況
◇肺がん検診実施状況
◇子宮がん検診(頸部)実施状況
◇乳がん検診(超音波)実施状況
◇乳がん検診(マンモグラフィ)実施状況
◇前立腺がん検診実施状況
◇歯周疾患検診実施状況
◇キャラバン用歯周疾患検診
要請行動に関する資料
◇意見書提出状況のまとめ(2010年以降)
■陳情書
■アンケート
■コース表
■キャラバン団体別参加人数一覧
◇アンケート・文書回答など集約状況
自治体へ提出を依頼した資料(まとめ)
◇介護保険関連条例(その1)
◇介護保険関連条例(その2)
◇介護保険関連条例(その3)
◇介護保険補足給付資料
◇たまり場事業資料
◇障害者控除資料
◇国民健康保険関連条例
◇国保料(税)減免の事由別状況
◇滞納整理機構マニュアル
◇就学援助資料
◇意見書採択資料