社保協ニュース : No.163– 2016.8.31

8月31日、年金引下げ取消裁判第3回口頭弁論

原告2人が陳述、200名超の参加者で傍聴・集会

8月31日午後2時30分から第3回の口頭弁論が行われ、大法廷は傍聴者が満杯、抽選に漏れた参加者は桜華会館で待機し、終了後の報告集会に合流しました。
2人の原告が意見陳述。障害年金を6万円受給し、さくらんぼ作業所で働き4万5千円の給料と生活保護を受けながら生活している知的障害をもつAさん32歳。「年金も生活保護費もさがった。消費税は上がり生活が苦しい。給料と年金だけで生活できるように、年金は引き下げないでほしい」。
一宮市在住の田中さん。「軽費老人ホームに住んでいる。年金は年額60万5078円、2か月に1回振り込まれるが月付き介護保険料11,600円。後期高齢者医療8,200円、住民税800円。手元に残るのは42,223円。支出は毎月72,582円なので不足分は個人年金と預金で補てんしている。安心して暮らせる年金にしてほしい」など、それぞれ、生活の実態を語り年金削減の中止を訴えました。
報告集会では、参加者からは質問や要望がだされ、弁護団からは、今後の裁判の進め方など報告されました。
弁護団からは、「国の答弁書に対する『求釈明』にたいする答弁書が出た。反論は、まず概括的に、憲法論を25条や29条を中心に展開する。一方で生活実態など原告の陳述を併行しながら進める予定である」と報告されました。会場からは、署名等で包囲する運動が必要などの意見が出され、裁判勝利に向けた意思統一がされました。
%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%91
年金引下げ取消を求める裁判の予定
第4回口頭弁論10月20日
第5回口頭弁論1月23日
いずれも、名古屋高等裁判所大法廷 受付1時30分~ 開廷午後2時30分~
続きを読む

カテゴリー: 社保協ニュース |